リハプライム株式会社 求人専用サイト

スポーツトレーナーになるには理学療法士が有利?働き方や年収をご紹介

怪我をしたスポーツ選手に対し、リハビリなどの指導を行う理学療法士の資格を持ったスポーツトレーナーが増えています。アスリートのコンディションを整え、パフォーマンスを最大限に引き出すサポートをするスポーツトレーナーは魅力的な仕事です。スポーツトレーナーの働き方や年収についてご紹介します。

怪我をしたスポーツ選手に対し、リハビリなどの指導を行う理学療法士の資格を持ったスポーツトレーナーが増えています。アスリートのコンディションを整え、パフォーマンスを最大限に引き出すサポートをするスポーツトレーナーは魅力的な仕事です。スポーツトレーナーの働き方や年収についてご紹介します。

スポーツトレーナーとは?

スポーツトレーナーとはスポーツをする人へ怪我の予防やリハビリ、健康管理のサポートを行う専門職です。プロのスポーツ選手からアマチュアのスポーツ選手まで、スポーツをするさまざまな人へ指導を行います。

スポーツインストラクターとの違いは?指導内容の違いについて

スポーツジムやフィットネスクラブで働く「スポーツインストラクター」はスポーツの技術や知識を指導する専門職です。個人に合わせた運動メニューを作成したり、一緒にトレーニングを行ったりします。スポーツ全般についての知識が求められます。

スポーツトレーナーには種類がある

スポーツトレーナーは選手の怪我を予防し、日々の体のコンディション調整をサポートするのが役割です。しかし、何を目的とするかによって仕事の内容は大きく変わり、役割も異なります。そのニーズに対応するため、スポーツトレーナーにはいくつかの種類が存在します。

アスレティックトレーナー

怪我の応急処置を行い、復帰に向けたリハビリをサポートするトレーナーが「アスレティックトレーナー」です。アスレティックトレーナーはスポーツトレーナーの中でも資格が複数あり、認知度が高いカテゴリです。

ストレングストレーナー

フィジカルの強さを引き出すための指導を行うのが「ストレングストレーナー」です。体力や身体機能を高めるトレーニングメニューを作成・指導し、パフォーマンスの向上を目指しサポートしていきます。

メディカルトレーナー・リハビリトレーナー

怪我をした人の回復と復帰をサポートするトレーナーを「メディカルトレーナー」や「リハビリトレーナー」といいます。主な指導内容は怪我の治療、リハビリ後の復帰に向けたトレーニングのメニューの作成です。また、怪我や故障を予防するための指導も行います。

フィジカルトレーナー

日々の健康管理や、運動能力の向上をサポートするトレーナーが「フィジカルトレーナー」です。体の構造や仕組みを理解した上で、試合や練習で最高のパフォーマンスを発揮できるようにスポーツ選手のコンディションを整えていきます。

スポーツトレーナーになるには?

スポーツトレーナーになるために資格は必要ありません。スポーツ系や医療系の大学・専門学校へ通い、必要な知識と技術を学んでスポーツトレーナーを目指すのが一般的なルートとなります。

スポーツトレーナーは体の構造や仕組み、トレーニング論、怪我の対処法などの専門知識が必要な職業です。そのため、在学中に民間のスポーツトレーナーの資格や医療系の国家資格を取得する人が増えています。

スポーツトレーナーに有利な資格は?

スポーツトレーナーは怪我の救急処置やリハビリなどの知識が必要になります。そのため、理学療法士や柔道整復師などの国家資格を取得していると、より専門性の高いスポーツトレーナーとして価値を高められます。

また、スポーツトレーナーとしての知識やスキル、技能を証明する民間の資格を習得すれば、信頼性の高いスポーツトレーナーとして活躍できるでしょう。スポーツトレーナーに有利な資格を6つご紹介します。

理学療法士

理学療法士は怪我や病気などで身体機能が低下した人に、運動療法と物理療法を使って患者さんの運動能力を回復させるリハビリテーション専門職です。体の構造や仕組みを理解し、個人に合わせたリハビリを計画するスペシャリストです。理学療法士の養成課程がある施設で3年以上学び、厚生労働省が実施する理学療法士の国家資格に合格する必要があります。

柔道整復師

柔道整復師は骨折、脱臼、打撲、捻挫などの怪我に対し、骨や関節の整復法やテーピングなどの固定法、電気などを用いた後療法で治療を行う専門職です。投薬や手術などをせず、体に備わっている治癒能力を引き出す柔道整復術を使って施術します。柔道整復師の養成課程がある施設で3年以上学び、厚生労働省が実施する柔道整復師の国家資格に合格する必要があります。

鍼灸師(はり師・きゅう師)

鍼灸師は鍼(はり)と灸(きゅう)を用いて鍼灸治療を行う専門職です。体のツボを刺激し、免疫力を高めたり自律神経を整えたりすることで、病気の予防や怪我の回復を行います。はり師・きゅう師の養成課程がある施設で3年以上学び、厚生労働省が実施するはり師・きゅう師のふたつの国家資格に合格する必要があります。

あん摩マッサージ指圧師

あん摩マッサージ指圧師とは、あん摩・マッサージ・指圧の3つの技術を使って体の不調を改善する専門職です。東洋医学に基づき、器具などを使用せずに体をなでたり押したり、もんだりする方法で痛みなどの症状を和らげます。あん摩マッサージ指圧師の養成課程がある施設で3年以上学び、厚生労働省が実施するあん摩マッサージ指圧師の国家資格に合格する必要があります。

日本トレーニング指導者協会 トレーニング指導者

日本トレーニング指導協会(JATI)が発行する「トレーニング指導者(JATI-ATI)」は、トレーニングの指導者として必要な知識とスキルを証明する民間の資格です。JATIに入会し養成講習会を受講するか、JATI指定の養成施設で必要な科目を履修すれば試験に合格すれば認定試験の受験資格が与えられます。試験に合格すればトレーニング指導者として認定されます。

日本スポーツ協会公認 アスレティックトレーナー

日本スポーツ協会が認定する「スレティックトレーナー(JSPO-AT)」は、スポーツ選手の健康管理、怪我の予防、体力トレーニングやアスレティックリハビリテーションなどの知識や技術を証明する民間の資格です。日本スポーツ協会の養成講習会を受講するか、適応コース承認校を卒業して資格を取得します。

スポーツトレーナーの働き方と年収

スポーツトレーナーの活躍の場は多く、働き方もさまざまです。働く場所によって年収も異なるため、スポーツトレーナーとしてどれくらいの収入を得たいか、どのような働き方をしたいかしっかり把握しておきましょう。

フリーランスとしてスポーツ選手やチームと個人契約する

プロのスポーツ選手やチームと個人で契約を結ぶフリーランスとしての働き方は、スポーツトレーナーとしてやりがいを感じるでしょう。専属のスポーツトレーナーとして選手にパーソナルトレーニングや健康管理などを行い、試合や合宿などにも帯同してアスリートをバックアップします。

仕事を得るためには幅広い知識と豊富な経験はもちろん、人脈やコネクション、営業力なども必要です。スポーツトレーナーとしての結果を出し、評価されれば高収入が期待できます。プロスポーツ選手やチームと契約を結ぶ場合は年俸制度をとることが多く、年収は300〜1,000万円と言われています。年収に幅があるのは、経験や実力、結果次第でさらに年収が上がるためです。

正社員としてスポーツジムや企業で働く

スポーツジムや企業での正社員としての働き方は、給料や福利厚生の面で安定している点が魅力です。フィットネスジムやスポーツジムなどで専属のスポーツトレーナーとして就職し、トレーニングする人の身体作りのアドバイスをや運動機能向上のサポートを行います。

社員なので月給制が基本で年収は200〜600万円程、経験を積んで年齢が上がると年収もアップする傾向にあります。理学療法士や柔道整復師などの専門性の高い資格を取得し、スポーツトレーナーとしての実績を残せば役職が上がることもあり、年収アップも期待できます。

副業としてスポーツチームなどで働く

地域のスポーツチームや大学・高校などの部活動でもスポーツトレーナーの需要が高まっています。トレーニング方法や怪我の予防、コンディションニング管理など、パフォーマンスを最大限に発揮するためのサポートをスポーツチームや部活動の選手に行います。プロスポーツ選手を相手にする場合と同じくスポーツトレーナーとしてのやりがいは大きい働き方です。

しかし、スポーツチームや学生の活動に合わせた稼働時間になるため、報酬が少ない傾向にあります。そのため、理学療法士や柔道整復師、鍼灸師を本業にして、スポーツチームや部活動でのスポーツトレーナーは副業として働くケースが多いです。本業である病院や整骨院、整体院での収入とスポーツトレーナーでの副業の収入を合計した年収は、200〜600万円程と言われています。

理学療法士はスポーツトレーナーとしても将来性が高い資格

健康志向が高まり、ジムやフィットネスクラブでスポーツをする人は増加傾向にあることから、スポーツトレーナーの需要も増えています。また、プロのスポーツ選手だけでなく、アマチュアチームでもスポーツトレーナーの重要性が認知されつつあります。

そのため、スポーツトレーナーの活躍の場は今後も増えていくことでしょう。その中でも怪我の予防やリハビリのスペシャリストである理学療法士の資格があれば、スポーツトレーナーとしての信頼性や専門性が高くなります。理学療法士はスポーツトレーナーとして将来性が高い資格と言えるでしょう。

以下のエリアで理学療法士の求人を強化中!